とちあいかに
含まれる栄養成分
妊婦さんにやさしいいちご
いちご(とちあいか)
に含まれる
「葉酸」と妊娠期の「必要性」
金高有里(管理栄養士/Ph.D.)
水溶性ビタミンであるビタミンB群の一種である「葉酸」は、「とちあいか」のみならず、全てのいちごに含まれている栄養素です。 「葉酸は、妊娠期の女性に必要な栄養素」ということは、今では広く知られていることですが、なぜ必要なのかその理由を知っている方は少ないのではないでしょうか? 数多くの疫学研究から、受胎の前後における葉酸摂取によって、胎児の神経管閉鎖障害(NTDs: neural tube defects)の発症リスクが低減することが報告され、日本でも厚生労働省から、妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に関して通知が出され、食事からの葉酸に加えて栄養補助食品等から葉酸を摂取することが推奨されています。
胎児の神経管は、多くの方が妊娠に気づいていないごく初期の時期にできあがるため、妊娠を迎える前から、日々の食生活でも一定量の葉酸を摂り続けている必要があるのです。葉酸は胎児の正常な発育に寄与するだけでなく、赤血球の形成やDNA合成に関わるため、男女とも全ての世代の人にとって必要な栄養素です。 食生活で葉酸を摂る際に、食品に含まれる葉酸には加熱や調理による損失が大きいという特徴があります。そこで、手軽に生のまま葉酸を摂ることができる果物…とりわけ「いちご」は優秀な果物だと考えられます(図表参照)。 葉酸を意識しながら、ぜひ家族揃っていちごを召し上がってみてはいかがでしょうか?
食品からの葉酸摂取源として
適しているのは?
果物(国産)100gあたりの葉酸量(μg)

日本食品成分表より 金高有里改変